【抽選、距離】コロナ禍のディズニーキャラグリをレポート!


東京ディズニーランド・シーのチケット購入をサポートしてくれるアプリが、遂にリリース!
自動でアクセスを繰り返して、サイトにつながったら、通知で教えてくれます。
ストレスなしのチケット購入で、東京ディズニーリゾートを思い切り楽しみましょう♪
東京ディズニーリゾートでの楽しみの一つが、キャラクターグリーティング!
好きな映画のキャラクター、ショーでキレッキレに踊っていたキャラクター、そんな彼らを目の前にして、お話ししたり、一緒に写真を撮ったり♪
「夢がかなう場所」って感じですよね(#^^#)
コロナ対策が続くパークでは、そんなキャラクターグリーティングにも変化が。
今回は、その様子をお届けします!
東京ディズニーコロナ禍のキャラクターグリーティング模様

キャラクターとの距離
まずコロナ禍で変わったことの一つが、ソーシャルディスタンスをとってのグリーティングになったということ。
上の写真を見ていただければ、明らかですね。
以前は、キャラクターと握手をしたり、ハグしたり、サインをもらったり、といった楽しみがありました。
しかしコロナ禍では、こういったふれあいはNG(T_T)
足元の黄色い線の外側からの、グリーティングになります。
写真を撮るときもマスク着用
キャラクターと距離をとるだけでなく、マスクの着用も必須です。
キャラクターとの記念写真を撮るときにも、マスクは外せません。
写真映えするマスクや、その日の服装に合わせたマスク、といった準備が必要かもしれませんね笑
エントリー受付
ここまでは「キャラクターと会ったとき」の話でしたが、次は、キャラクターと会う「まで」の話をしようと思います。
どういうことかというと、コロナ禍においては、誰でもキャラクターに会えるわけではないんです。
簡単にいうと、抽選で当たる必要があります。
平常時は、例えば「ミッキーの家とミート・ミッキー」などは、並べば誰でもキャラクターに会える施設でした。
ところが、コロナ禍運営では、「エントリー受付」という抽選制度が実施されているんです。
つまり、「並ぶ」ということができなくて、抽選に当たらなければ会えない、ということ。
ゲストの人数を制限しなければならないというのは分かりますが・・・
けっこうショッキングですよね(°Д°)
「エントリー受付」制度については、こちらの記事に、詳しくまとめています♪

運営グリーティング施設
グリーティング施設にも、変化があります。
一覧は、こちらの記事の中ほどをご覧ください。

上記記事に載っているグリーティング施設は、すべて「エントリー受付」アリです。
ところが!
これ以外にも、キャラクターと会うチャンスはあります!!
パーク内にキャラクターが突発的に出てきてくれることがあるんです。
最近だと、ディズニーランドで

ピノキオとジミニー・クリケットに、そしてディズニーシーで

グーフィーにバッタリ遭遇!!
どちらも、あまりに突然だったもので、写真が微妙ですね(^^;)
それはさておき。
こんなチャンスもありますから、1日ワクワクしながら過ごせますね♪
もちろんこのグリーティングでは、抽選はなしです。
以上が、東京ディズニーリゾートでの、コロナ禍のキャラクターグリーティング模様でした!
まとめておくと、
- ソーシャルディスタンス
- マスク
- エントリー受付(抽選)
- グリーティング施設に変化あり
こんな感じです。
さてここからは、「そもそもキャラクターグリーティングってどうやって楽しむの?」という話を、少しだけしようと思います。
初めての方向けに、楽しみ方をお伝えしますね!
ディズニーキャラクターグリーティングの楽しみ方

キャラクターとの記念撮影
「グリーティング」と聞いてまず思い浮かぶのが、キャラクターとの写真撮影ではないでしょうか。
キャストさんが「お写真のお手伝いしましょうか?」と、記念写真を撮ってくれます!
映画やステージ上でしか見たことがなかったキャラクターと写真を撮れちゃうなんて、ワクワクしますね♪
ほかにも、キャラクターにポーズをキメてもらって、自分だけのワンショットを撮る、というのもイイですね!
キャラクターとのおしゃべり
キャラクターとお話をすることも、楽しみの一つ。
かわいいジェスチャーで、しっかり答えてくれますよ!
- 「パレードのミッキーかっこよかった!」
- 「今日はミニーちゃんに会うためにオシャレしてきたの♪」
などなど。
「緊張しちゃって何を話したらいいかわからない」という方は、素直に「ちょっと緊張してるんだよね」と伝えちゃうのも、全然アリです。
「深呼吸して!」といった、優しくてチャーミングなメッセージをもらって、仲良くなれます!
写真のポーズを相談するのも◎
先ほどの「記念写真」との合わせ技として、「おそろいのポーズを決めてもらう」という楽しみ方も。
「一緒のポーズしたいんだけど、どんなのがいいかな?」と相談してみましょう。
キャラクターとの距離も縮まるし、思い出深い写真になりますね♪
ということで、今回はこれくらいにしようと思います(^^)
ソーシャルディスタンスやマスクなど、ちょっぴり不自由な面もありますが、やっぱりキャラクターに会ったら、一気にハッピーになれますよ!
これから遊びに行かれる方の、エントリー当選をお祈りしています(^人^)